タコ検定
すてきです。
明石商工会議所(兵庫県)が中心となり組織するTMO「明石中心市街地まちづくり推進会議」などが3月5日に初めて実施したご当地検定「明石・タコ検定試験」の合格者発表が24日に行われ、442人が合格した(合格率83.4%)。同検定の実施は、経済産業省の平成17年度戦略的中心市街地商業等活性化支援事業に採択された地域ブランド・マネジメント事業の一環。全国ブランドとして有名な明石ダコなど「魚のまち・明石」をアピールするとともに、市民の意識向上などを狙ったもの。第2回検定試験は7月に実施する。
──日本商工会議所「地域最前線060325の記事」より引用
タコ検定。なんだか可愛らしくて笑えますね。こういうのを「ご当地検定」と呼ぶそうです。やはり明石と言えばタコ。続いてタイ検定とか子午線検定とかもやってほしいところです。タコ検定。受けてみたい感じがします。ホンマに受けよかな。
記事では他に奈良や倉敷で、ご当地検定の制度設計、ニーズ調査などの取り組みが行われているとか。奈良では何でしょうね。シカ検定かな?。倉敷は?ジーンズ検定とか?
皆さんも自分の地域で検定をやるとしたら何になるでしょう?地域の特徴を探して検定をしてみてはいかがでしょう?(と、やけにNHK教育的なベタなシメかたでいいんだろうか?)
| 固定リンク
「14地方版 (地域・まちづくり)」カテゴリの記事
- 今年も売ります♪奇跡のだいこん「ゆきわりだいこん」(2015.12.16)
- 「但馬で田舎暮らし」スタッフ募集(2015.03.24)
- 今年は「ゆきわり大根」だけじゃないよ♪(2014.12.01)
- コミュニケーションは技術だろうか?(2014.10.14)
- 歴史的建造物保存って結婚みたいなもの?(2014.10.12)
コメント
初トラバさせていただきました(^^)初トラバがタコってのもなんなんですが(笑)。どんな分野にも「専門」があるんですね~。目指すはタコの専門家!?
ちなみに、手塚プロのHPで昔「虫ん坊ドリル冬季試験」ってのやっていたんですがね、カンニング(家の手塚漫画をチェック)したのにもかかわらず、満点はとれませんでした(^^;)私の手塚知識も全然まだまだでやんす。
投稿: のりみ | 2006.04.07 23:40
なるほど、ニフテイ側の問題やったわけですね。
奈良は・・・・
「古墳検定」かな?
寺社史跡ってなったらマンマ学校の試験になっちゃいますものね。
かなり右寄りな検定でしょうが誰の古墳かっていうのが不明なもの(石舞台などなど)が結構あるので自分なりの考察も回答に加えて行くと歴史の勉強も楽しくなるのではないかという・・・・
わけわかんなくなってきました(^^;)
採点にメッチャ時間かかりそうでボツですOTL・・・
投稿: ひろき@スロ~左官理事 | 2006.04.08 06:52
兵庫県でもほかに姫路検定とか忠臣蔵検定とか・・・・但馬検定もできるらしいですね。
投稿: ちはる支局長 | 2006.04.08 09:26
はじめてカキコさせていただきます。
タコ検定ってあるんですね!
ボクの住んでいる金沢では金沢検定というのが去年からはじめりました。
今年受験予定です。。
投稿: いわもと | 2006.04.08 19:49
最近私の頭にはアンテナが立っているもんですからね、検定ネタ、明石ネタにはすぐ反応しちゃうんですよ。
先日京都でタクシーを乗ってた時の話題「京都検定って面白いですよね、僕も受けてみたいなあ。あっ、運転手さん、お寺さんに急いでね、喪主が49日に遅れちゃ、笑いもんだからさあ。」なんて会話をしてたんですけれどね。運転手さん曰く、「最近は京都検定のまねをする所が増えてきましてねえ。奈良もやるって言うし、他にも色んな所で、やるそうですよ。いいことですよ。」
この間、水道筋1丁目の「サッカーバー(通称さ・か・ば)ルイコスタ」に行った時の話。神戸新聞の女性記者が取材に来ていて、「私は最近明石の支局に配置換えになったんですけれど、あっちの方でもこんな面白い遊びをやってくれる人いないでしょうか。あなたやってくれません。」などと言われて、丁重にお断りしたばかりだったんですよ。
だから、「タコねた」には反応が早いよ。握りにしてね。江戸前ね。
投稿: Tempei編集長 | 2006.04.09 07:40
タコ検定は、明石の「おさかな検定」第1弾らしいので、きっと次回は「タイ検定」という編集長のヨミはあながちハズレでもなさそうですよ。
みなさんコメント&トラバ、ありがとうございました。
>のりみさん
初トラバ「タコ」ありがとうございました。手塚ネタの検定もあったんですね。面白い。
>左官理事
古墳といえば、航空写真で見ると、前方後円墳は、大きな鍵穴ですね。
石川初さんのところ(http://fieldsmith.net/bslog/)経由で知ったこの絵をご参照ください。
http://d.hatena.ne.jp/asgardstrand/20050412
なら検定の最上級資格は「まほろばソムリエ(笑)」らしいですよ。詳細は下記。
http://www.janjan.jp/culture/0601/0601300440/1.php
>支局長
さすが支局長。と思って良く見たら、神戸新聞でいろいろ紹介されてたんですね。4月6日の記事でした。
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-590.html
>いわもとくん
元気そうで何より。金沢検定!!私も受けたい。
ご当地検定マニアとかになりたい。
ということでいわもとくん、『あさみ新聞』北陸支局長を任命するので、次回から「いわもと@北陸支局長」でよろしく(と、勝手に決めている。)
思い出したときだけでいいので、北陸の時事ネタを幣紙あてに送ってくれたまえ。『あさみ新聞』が収益団体になったあかつきには、ネタ提供報酬があります。
>Tempeiさん
相変わらず何をおっしゃっているのかよく分かりませんが、ご当地検定、資格マニアのTempeiさん向きと拝察いたします。ということで姫路検定でも受けてみたらどうですか?
投稿: あさみ編集長 | 2006.04.09 12:23
命名いただきありがとうございます。
さっそく名乗らせていただきます。
金沢情報随時送らせていただきますので!!
よろしくおねがいします!
投稿: いわもと@北陸支局長 | 2006.04.12 03:04
第2回タコ検定、7月2日実施決定!
http://www.tako-kentei.com/
申込は今週金曜(5月19日)からですよ。
投稿: ちはる支局長 | 2006.05.15 08:50